生徒実行委員会のページ
第28回 生徒実行委員会’s Diary No,11
皆さんこんにちは、生徒実行委員の遠藤です! 今回は私が所属している書道部についてご紹介します
「書道部」と聞くと皆さんはどんな印象を持ちますか? 黙々と書いているイメージ、書道教室で習っていた人が多いイメージ…そんな印象を持たれる方が多いのではないかと思います。
確かに、練習時はみんな真剣に、一人ひとりがそれぞれの字と一対一で向き合っています。文字のバランスや強弱など、なかなかうまく書けないこともありますが、先生からアドバイスをいただきながら、ひたすら練習を続けていくと誰もがうまくかけるようになります✨ そんな静かな練習時とはうってかわって、休憩時には部員のみんなとおしゃべりしたり、お菓子食べたり…など、本当に楽しいです。 まぁつまり、ON/OFFの切り替えがはっきりしてるんです❗
←練習の様子
書道部では、年に数回ほど書道展や大会があります。それに向かって一人ひとりが目標を立てて、コツコツと練習を積み重ねます!自分の表現したいことを自分の作品にうまく表すことが出来ると、とても嬉しいです☺
書道パフォーマンスを行うこともあります!
いかがでしたか?書道部に少しでも興味を持っていただければ幸いです。
次回の実行委員会's Diaryもお楽しみに!!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まであと17日
第28回 生徒実行委員会’sDiary No,10
こんにちは!生徒実行委員の信澤です。今回は私が所属している吹奏楽部について紹介したいと思います。
吹奏楽部というと、文化部でもお馴染みの部活なのではないでしょうか。ステージやイベントで演奏しているイメージが強いと思いますが、普段の練習では楽器を吹く以外にも呼吸・発声練習や筋トレなど、体力づくりもしています!
写真は本番前の呼吸・発声練習の様子です。お互いに顔を見てアドバイスができるように円になって行っています!
いかがでしたか?少しでも吹奏楽部に興味を持っていただけたら嬉しいです。
次回の生徒実行委員会'sDiaryもお楽しみに!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まで残り24日
第28回 生徒実行委員会's Diary No,9
こんにちは!!生徒実行委員の飯塚です。
No.5から新聞部、美術部、JRC(青少年赤十字)部、演劇部と続いている専門部紹介ですが、今回は放送専門部についてです!!
残念なことに私の周りでは、「放送部」と聞いて、すぐにピンとくる人はほとんどいません…
たいていの人に「なにやってるの?」と聞かれます。
高校生でもその程度ですから、中学生や大人の方々には、「そもそも放送部っていう部があることを知らなかった」なんて方も少なくはないのでは?
放送部=お昼の放送と思っているそこのアナタ!!!
そのイメージ、間違いです!!!!!!
そんなわけで、皆さんに少しでも放送部のことを知ってもらえるように、紹介動画を制作しました!!
ぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓↓
この動画は、県高文連公式You TubeチャンネルでUPされています。
You Tubeチャンネルは、こちらからどうぞ!
総合開会式まで、残り1ヶ月を切りました!
当日に向け、いよいよラストスパートです…!
専門部紹介もまだまだ続くので、次回もぜひチェックしてください!!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まで あと28日
(令和4年9月30日)
(生徒実行委員会・飯塚)
第28回生徒実行委員会's Diary No.8
みなさんこんにちは。生徒実行委員の日馬です!今回は私が所属している演劇部について紹介したいと思います。
私たちは普段、大会や校内発表に向けて、発声・滑舌練習、通し練習などをしています。
演劇部ってどんなことしてるの?って思う方もいると思うので、簡単にですが説明したいと思います。
演劇部って演劇をするのですが、その一つの舞台を作るのには、役者、裏方という存在が必要不可欠なのです!役者は、劇をする人のことです。裏方は、音響、照明、大道具係などと分かれてます。音響は、その劇のシーンに合わせてBGMを流す人の事、照明は、暗転・明転、スポットライトなどをシーンに合わせて使い分ける人のことです。このように、演劇は裏方の助けもあって成り立っているのです!
下の写真は、衣装合わせの時のものです
いかがでしたか?これで少しでも演劇部について知ってもらえたら嬉しいです!
次回の生徒実行委員会'sDiaryも楽しみにしていてください!
第28回群馬県高等学校総合文化祭まであと30日
第28回 生徒実行委員会's Diary No.7
みなさんこんにちは!生徒実行委員の兵藤です。今回は私が所属しているJRC(青少年赤十字)部についてご紹介します!
部活何入ってるの〜?
JRC部!!
JRC部ってなにしてるの?
このような会話が多々ある私ですが、みなさんも
JRC部って何??
と思う人が多いのでは……??
ということで!早速紹介していきます!
普段私たちは募金活動をしたり赤十字について学んだり様々なボランティア活動を主に行っています。
昨年度は非常食体験ということで実際に作って色々な非常食を食べました。
上の写真がこの時のものになります。
普段私たちが食べているようなものから乾パンなどの有名なものまで様々で、とても貴重な体験をすることが出来ました!
どうでしたか?簡単ではありますがJRC部について紹介させていただきました。
次回の実行委員会's Diaryはどの部活でしょうか…??お楽しみに!!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まで残り34日
群馬県高等学校文化連盟公式X
https://twitter.com/gunma_koubunren/
群馬県高等学校文化連盟公式Instagram
群馬県高等学校文化連盟公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCz3HgHiQA9OjH8wx0iHLX_A