生徒実行委員会のページ
第29回 生徒実行委員会’s Diary No,2
皆さんこんにちは、生徒実行委員の遠藤です。
今回は、令和5年第29回の県高総文祭の大会テーマを紹介したいと思います!
(もう発表されているので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが…笑)
今年は、
「想像を超える創造を、この手で」 です!
作者は、群馬県立前橋女子高等学校2年の栗田愛里さんです。
なお、この決定にあたり、県内の高校の15校、550名から約700点の案を頂きました。
このテーマを土台として、私たち実行委員でより良い県高総文祭を作っていこうと思います!
ご覧いただきありがとうございました。
第29回 生徒実行委員会’s Diary No.1
みなさんこんにちは!生徒実行委員の小林です!
6月14日に生徒実行委員会議をしました
記念すべき第1回目の会議では、今年度の総文祭のグッズや生徒実行委員企画について話し合いました。
新1年生を迎え、新たな気持ちで頑張っていきます!!!
第28回 生徒実行委員会’s Diary No.13
皆さん、こんにちは〜!実行委員の田村です!
さて、いよいよ一週間後に迫った総文祭。
ということで、専門部紹介も終了し、今回のdiaryのテーマは”総文祭への意気込み”です!!
去年の総文祭では、始まりからコロナ禍!!そのためなかなか実行委員同士も直接会えず、、、、なんとか初めての総文祭を終えることができました。
そんな去年を乗り越え、新体制で準備してきた今年の総文祭!更にグレードアップさせ、帰ってきました!
本番では、総文祭に関わったすべての方々に恩返しができるよう全力で取り組みます!!
この総文祭が少しでもより良いものになるよう、去年の反省と実行委員のみんなから学んだ経験を活かし、今年の総文祭を精一杯盛り上げられるようがんばります!!よろしくおねがいします!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まで残り6日
第28回 生徒実行委員会’s Diary No,12
みなさん、こんにちは!実行委員の吉田です。
7回にわたってお伝えしてきた、生徒実行委員による専門部紹介もいよいよラストとなりました今回は、
「音楽部」についてご紹介していきます。
まず、音楽部と聞いて、みなさんは何を想像するでしょうか…??抽象的な名前で想像がしにくいですよね〜
簡単にいうと、「音楽部」≒「合唱部」(ほぼほぼ合唱部)ということです。
(ちなみに、専門部名は「合唱専門部」です。高崎女子高校の場合、音楽部と呼びます。)
音楽部では、夏・秋・冬に行われるコンクールと定期演奏会に向けて様々なジャンルの曲を練習しています。
日本語の曲から、ラテン語、マジャール語の曲まで、歌詞の言語の種類だけでも豊富です。歌詞、メロディー、ハモリ、強弱などなど様々な面から曲に向き合っていけることが合唱の楽しさの1つです♬
また、文化部でありながらも、合唱は自分の体が楽器となるので、筋トレをすることなんかもあったりします!
【定期演奏会で演奏の様子】
難易度の高い曲も多いですが、何よりも!全員が同じ曲に向き合って、音楽を作り上げるため、一体感を身をもって感じることが合唱の魅力だと思います!
音楽部は合唱部ではないということで、合唱以外でミュージカルにも取り組んでいます!!
歌にダンスに演技、と大忙しですが、表現力の向上を目指し、合唱と並行しながら取り組んでいます♪
【ミュージカルの一場面】
いかがでしたか?抽象的な『音楽部』という名の理由がおわかりいただけましたか?
いよいよ総文祭開会式も間近に迫ってまいりました!残りわずかですが、お楽しみください!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まで あと10日
第28回 生徒実行委員会’s Diary No,11
皆さんこんにちは、生徒実行委員の遠藤です! 今回は私が所属している書道部についてご紹介します
「書道部」と聞くと皆さんはどんな印象を持ちますか? 黙々と書いているイメージ、書道教室で習っていた人が多いイメージ…そんな印象を持たれる方が多いのではないかと思います。
確かに、練習時はみんな真剣に、一人ひとりがそれぞれの字と一対一で向き合っています。文字のバランスや強弱など、なかなかうまく書けないこともありますが、先生からアドバイスをいただきながら、ひたすら練習を続けていくと誰もがうまくかけるようになります✨ そんな静かな練習時とはうってかわって、休憩時には部員のみんなとおしゃべりしたり、お菓子食べたり…など、本当に楽しいです。 まぁつまり、ON/OFFの切り替えがはっきりしてるんです❗
←練習の様子
書道部では、年に数回ほど書道展や大会があります。それに向かって一人ひとりが目標を立てて、コツコツと練習を積み重ねます!自分の表現したいことを自分の作品にうまく表すことが出来ると、とても嬉しいです☺
書道パフォーマンスを行うこともあります!
いかがでしたか?書道部に少しでも興味を持っていただければ幸いです。
次回の実行委員会's Diaryもお楽しみに!!
第28回群馬県高等学校総合文化祭総合開会式まであと17日
群馬県高等学校文化連盟公式X
https://twitter.com/gunma_koubunren/
群馬県高等学校文化連盟公式Instagram
群馬県高等学校文化連盟公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCz3HgHiQA9OjH8wx0iHLX_A